スポンサーサイト
「Sweet Dreams」
WEBで別の検索していたら不意に見つかった
「Eurythmics(ユーリズミックス)」/「Sweet Dreams(スィート・ドリームス)」
思い出した
「Eurythmics(ユーリズミックス)」が大好きだ!
「Sweet Dreams(スィート・ドリームス)」が大好きだ!
超カッコいい!やはり「いいものはいい」!
しかも見つけたのは 「Sweet remixed dreams」で数年前にiTunesREDIOでかかっていたのを数回聞いただけで自分の中で幻となっていたバージョンだった!レビューをと思ったが今は無理!聞きながら入力(既に数回リピート)しているがかなりの興奮状態!
これからの時間はyoutube上に膨大に溢れる「Sweet Dreams(スィート・ドリームス)」を全て制覇しよう!
▼埋め込み×だったのでご覧になる方は移動願います。
http://www.youtube.com/watch?v=bt6mk_6TX5Q
▼オリジナルはこちら
「Eurythmics(ユーリズミックス)」/「Sweet Dreams(スィート・ドリームス)」
思い出した
「Eurythmics(ユーリズミックス)」が大好きだ!
「Sweet Dreams(スィート・ドリームス)」が大好きだ!
超カッコいい!やはり「いいものはいい」!
しかも見つけたのは 「Sweet remixed dreams」で数年前にiTunesREDIOでかかっていたのを数回聞いただけで自分の中で幻となっていたバージョンだった!レビューをと思ったが今は無理!聞きながら入力(既に数回リピート)しているがかなりの興奮状態!
これからの時間はyoutube上に膨大に溢れる「Sweet Dreams(スィート・ドリームス)」を全て制覇しよう!
▼埋め込み×だったのでご覧になる方は移動願います。
http://www.youtube.com/watch?v=bt6mk_6TX5Q
▼オリジナルはこちら
2009年11月04日 Posted by egarag at 00:00 │Comments(0) │SOUND&VISION
「Get Ready」

先に紹介した「ERI&LIME」/「Unexpected Lovers 」(邦題:思いがけない恋)のB面に収録されているのが「Carol Hitchcock(キャロル・ヒッチコック)」/「Get Ready(ゲット・レディ)」
「Carol Hitchcock(キャロル・ヒッチコック)」はスキンヘッドのなんとも個性的なキャラクターですがモデル出身です(「Grace Jones(グレイス・ジョーンズ)」がいるくらいだから需要あるんだろう)
その彼女が「PWL」のプロデュースでリリースしたのが「Get Ready(ゲット・レディ)」、この曲は「The Temptations(テンプテーションズ)」の往年の名曲のカバーですが原曲の雰囲気を残しつつ大胆なユーロ・ディスコ調にアレンジ、「bananarama(バナナラマ)」/「Venus(ヴィーナス)」と同様の手法と言えばわかりやすいかもしれない、「Venus(ヴィーナス)」と同様にフロアではヘヴィローテーションとなる程の人気で80Sに書かせない一曲である。
(この盤では通常盤ではなくギターのアレンジがかっこいいREMIXが収録されているが動画では通常盤を紹介)
▼「The Temptations(テンプテーションズ)」はこちら
2009年11月03日 Posted by egarag at 18:30 │Comments(0) │SOUND&VISION
「U-Bahn X」

「U-BahnX(発音不明)」の「Young Hearts of Europe」(Essential Mega-Mix)
1985年発売、正体不明のアーティスト・・・。
国内盤未発売の上、他の曲も不明のため詳細わからず、WEB検索にもかからない。
発売当時、既に「PWL」は人気になっていたはずだが、MIX&ライティングだけでプロデュースではない為「PWL」扱いの仲間にすら入っていない。
当時、フロアでは人気だったと記憶しているがマイナー扱いなのかyoutubeでも再生数僅か10回
しかし「Phil Harding(フィル・ハーディング)」&「Pete Waterman(ピート・ウォーターマン)」によるMIXは完璧に近く他の彼らの作品と比較してもひけをとらないどころか最高の出来

曲も哀愁系ともジャーマン系ともとれるが・・・最高に「いい」
やはり「いいものはいい」
「U-BahnX/Young Hearts of Europe」(Essential Mega-Mix)お気に入りの1枚。